『カンパニーコーディネーター』by㈱Archaide
  • Home
  • カンパニーコーディネーターとは
  • サービス内容TOP
    • ・生命保険
    • ・コスト削減事業
    • ・省エネ( 電気代削減 )
    • ・福利厚生
    • ・再生可能エネルギー
    • ・施設備品 事務所移転
    • ・事業承継サポート
    • ・LPガス切替
  • 助成金
  • 企業情報
  • 提携先募集
  • お問い合わせ
  • ブログ

Blog

№7夢をもって創業、その先は!?

10/1/2018

0 コメント

 
​こんにちは。
年が明けて最初のブログ更新となります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

本日のテーマは、表題のとおり『夢をもって企業、その先は?』です。

多くの企業の使命は、自社の発展による社会貢献、etc....ですよね。

中小企業でも、もちろんそうですが、事業が軌道に乗ってきて、

次世代に会社の決定権を譲ろうと、考え始めた時に発生する事業承継問題。

でも、何から始めればいいのか?

慣れた人なんていませんから、わからないですよね。。。

そこで、今回は事業承継の大枠をとらえていきましょう。

・現代表が第一線を退く時には、たった4つの方法しかない!?

後継者がいる場合、

①親族内承継
②親族外承継

後継者がいない場合、

③M&A(事業譲渡)
④清算

上記の4つに大別されるんですね。

短期的な事業計画の積み重ねが企業の拡大発展となりますが、

長期的な事業計画に、事業承継の絵図を描いていないと、

突然やってくる事業承継で蓄積した企業財産が崩れてしまうこともあります。

・やっぱり事業承継は時間がかかる。

事業承継は昨日今日で解決する問題ではありません。

後継者の育成、社外への信用引継ぎ等、事業の承継に向けて社長が行うことはたくさんあります。

5年~10年かかるというのも納得してしまいますよね。

後継者がいなくても、自分が創業し、大きくした事業を世界に残したい。

その解決策であるM&A(事業譲渡)も早くて約1年と、年単位の時間がかかることも知っておくべきことです。

・事業譲渡って出来るの?大手企業だけでしょ?

漠然としたイメージで選択肢を減らすのは、正しい判断ではありません。

現在、M&Aは中小企業オーナーの選択肢として広がっています。

・税理士が行う自社株評価とM&A株価は全く別物!!

多くの方が誤解しているのが、顧問税理士が行う自社株評価額が、

自社の企業価値だと思っているケース。

これは大きな間違いです。

自社株評価とM&A株価は、評価方法が異なるので、時にM&A株価は自社株評価額の3~4倍になることも。

※自社のM&A株価の算定をご希望の方は、お気軽にご用命ください。簡易企業評価は無料です。

・社内承継、社外承継どちらも企業として、魅力を高めることが必須!!

人から選ばれるためには、自分の魅力を高めなくてはいけませんよね?

企業も一緒です!

後継者が継いで頑張りたいと思う会社、

譲渡先になる企業が、貴社技術、ノウハウは魅力的だ感じてもらえるように、

今から頑張らなければいけません。

自社の技術、評判、社員はもちろんですが、

財務体質の強化も重要な項目です。

コスト削減は社長の一存で出来る、実現可能な財務強化策です。

※リストラはコスト削減ではありません!

コスト削減は早い段階で行ったほうが、財務インパクトは大きくなります。

来るべき事業承継に向けて、

是非、実現できるコスト削減を今から始めませんか?

ご相談お待ちしております。
0 コメント



メッセージを残してください。

    著者

    皆様こんにちは
    当社、代表の黒田です。
    日本を支えている中小企業の経営者に役立つ情報を発信していきます。

    アーカイブ

    3 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

Copyright © Archaide Co.,Ltd. All rights reserved.
  • Home
  • カンパニーコーディネーターとは
  • サービス内容TOP
    • ・生命保険
    • ・コスト削減事業
    • ・省エネ( 電気代削減 )
    • ・福利厚生
    • ・再生可能エネルギー
    • ・施設備品 事務所移転
    • ・事業承継サポート
    • ・LPガス切替
  • 助成金
  • 企業情報
  • 提携先募集
  • お問い合わせ
  • ブログ